ワタミ ブラック 理由 反論

Pocket

 

ワタミはブラック企業・・・

最近よく言われてますよね。

その理由ってちゃんと分かってない人も居るハズ。

ワタミ某店長の反論も含めて、改めてご紹介したいと思います

 

“ブラック企業大賞”でぶっちぎりの得票数で大賞に輝いた

ワタミフードサービス

この結果に、猛然と異議を唱えて話題となっているのは

関東圏の某ワタミの35歳店長

 

「報道があまりにも一方的過ぎ、

外食なんてどこもクソ忙しいし、きつい仕事でしょ。

ワタミはもの凄く優しい会社。

まかないを食べる順番だってバイトから。

それに体調が悪くても休めないなんてことはない。

人手が足りなければ近隣の店舗から助けに来てくれますから

忙しい先輩社員達が自分の時間を削ってまで

寄り添ってくれる文化が根付いた良い会社ですよ。」

 

・・・そうは言っても、ワタミの就業時間の長さは有名。

だってブラックですからwww

 

平日で14時間

土日になると16時間

 

なんですかソレ?

完全に無理な感じですよね・・・。

某店長はまたまた反論しますw

 

「キツイと感じる人は辞めちゃえばいい

新人のバックレ率は高い。なので軽く辞めれますよ。

それと皆さんは長時間酷使されているっていうイメージだと

思いますけど、そんなことは全然なくて、

ピーク時以外は結構ユルイ。

休日だって週1日ありますし。まぁ、休みの日でも気になって

自分の店に行ってしまいますが。」

 

まさに渡辺美樹氏の

「24時間、365日働け!!」

これを実践している感じですね。

渡辺氏を盲信?崇拝?しているからこそ、

こんなことが出来るのでは?

それこそ、ワタミ社員の中でも一握りの

人しか、それこそ店長クラスしか、ここまでの

人は居ないんじゃないでしょうか?

 

ced295ac

 

「確かに美樹さんを崇拝している社員は多く、

彼らが主流派ですが、僕は違います。

彼のすべてが正しいとは思っていないですから。

ただ飲食事業におけるワタミの教えは本当に素晴らしい。

これを学ぶ為に働いているとも言えます。

 

野菜を塩素に付けるのも、外食業界の常識だが、

それも味を損なうので、しない

休憩は1時間だが、20分で切り上げて働く

それらがワタミの教えなんだとか・・・。

 

「立地が良くないのに繁盛しているワタミは

まずこういった“教え”を実践している。

将来、自分の店を持つときにも必ず役立つ、

給料をもらいながら教えてもらっている感じです。」

 

以上が某ワタミ店長の反論でした。

ん~、見事な信者っぷりですねwww

こうやってブラック企業は自分の会社をブラックと

感じさせずに、洗脳するんですね。

この店長の言ってることって、

ブラックですって堂々と言っているようなもの。

“反論”どころか

“承認”ですよ。

改めてワタミの労働基準法に触れた、

劣悪な労働内容の中身を露呈。

世間的には、再確認させてもらいました

って感じです

 

まぁ、全部が全部じゃないと信じたいし、

そうあって欲しいです・・・(+o+)

 

ワタミさん、もうちょっと社員を大事にして下さい。

その社員達の頑張りで成り立ってるんです。

体壊したら何にもならないですよ。

家族を養っている人も多いハズ。

休日1日じゃ、どこも遊びに行けないです。

子供とゆっくり温泉にでも行かせてあげて下さい(T_T)

 

お願いしますね