桜塚やっくんの事故死は防げたのか!?なぜ起こったのか!?【画像】【動画】
先日、「スケバン恐子」のキャラで
一世を風靡した”桜坂やっくん”が事故死しました。
その事故はどのようにして起きたのか?
防ぐ手立てはなかったのか?
検証してみたいと思います・・・。
場所は中国自動車道。
やっくんの運転するワゴン車は、中央分離帯に衝突して
停止してしまったといいます。
そこは追い越し車線。
要するに右側のスピードを出している車が多く走る車線です。
そこに、マネージャーさん、とやっくんが次々に後続車に轢かれました。
二人共、後続車に事故を知らせようとしていた為と思われます。
やっくんはすぐに病院に運ばれたそうですが、心臓破裂により死亡が
確認されました・・・。
場所は下り5%の右カーブ。
結構スピードが出ますし、カーブということで、
非常に事故の多い区間であったそうです。
また、やっくんのように後続車に轢かれて亡くなった人は、
2012年で41人いるそうです。
いずれも、故障や事故で、車外に出てのことです。
では、どうしたら良いのでしょう?
JAFが推奨する、事故時の対処法としては、
・ハザードを点けて、車を路肩に寄せる
・燃料が漏れていないかを確認し、発炎筒を車の後ろに置き、
さらに三角停止表示版を、車から50mの地点に置く
・ガードレールの外側に待機して、安全を確保してから
事故の連絡を警察などに行う
・・・となっています。
しかし、今回のやっくんの時のように、中央分離帯、
つまりガードレールや路肩のない所での事故の場合は
どうしたら良かったのでしょう
とにかく、車外に出ず、後方に向けて発炎筒を投げて
車内に待機。そしてクラクションを鳴らし続ける・・・。
なんていうものがネット上では対処法として挙がっていましたが、
肝心のJAFは
「とにかく車外の安全な所で待機するのが基本です」
の一点張り・・・。
要するに、
やっくんの事故のケースの対処法は難しいっていうこと。
でも、これからの高速道路の事故の課題ですよね。
事故で尊い命が失われてしましました。
もしも、何らかの対処法でこのような事故が防げていたらと
思うと悔やまれます。
高速道路のみならず、車を運転する者にとって
いつ被害者にも、加害者にもなるか予測不可能な世の中です。
常に最悪のケースを想定して、
日々安全運転に努めていきたいものですね.
桜塚やっくんのご冥福をお祈り申し上げます
![]() 【送料無料】美女♂men [ 桜塚やっくん ] |
![]() 送料無料!!【DVD】【10%OFF】桜塚ヤンキース 見ないとガッカリだよ! 仏恥義理編/桜塚やっくん [… |
ディスカッション
コメント一覧
残念な事故でした
しばらく見ないなぁと思っていたら、こんな事故で久しぶりに見るなんて・・・。
何か皮肉ですよね。再起をかけていたそうなので、本当に残念ですね。