はだしのゲンが閉架!?それって何?そして理由は!?
皆さん、一度は読んだことがあるでしょう「はだしのゲン」
そのはだしのゲンが閉架されるというニュースが入ってきました。
その理由は!?
まず閉架とは何か?
『へいか』と読みます。
これは図書館などで、実際に手に取って選べないことを意味します。
またはそのように管理された書籍のことを指します。
ちなみに反対語は開架。
なぜ、はだしのゲンが閉架されるのでしょう?
それは松江市教育委員会が、市内の小中学校に対して、
はだしのゲンの閉架の措置を取るよう求めていたことが
分かったのです。
松江市教育委員会によると、
首をはねたり、女性を乱暴するという描写があることから
昨年の12月に、口頭で学校側に要請。
これを受けて学校側は教員の許可なしに
はだしのゲンを閲覧することを禁止。
松江市教育委員会の要請を飲んだ格好となります。
教育委員会副委員長のコメントです。
「はだしのゲン自体は高い価値があると思う。
ただ、発達段階の子供にとって一部の表現が適切かどうかは
疑問が残る部分がある。」
・・・。
自分も読みました。小学校の図書室にありました。
今でも、鮮明に初めて読んだ時の衝撃を覚えています。
リアルな描写。
残酷な描写。
まともには見ていられないような感覚と
続きが気になる、不思議な感覚が交錯していたことを。
戦争を知らない子供達にとって、
戦争を知る方法。
その一つとして、まず漫画から入る。
それはごくごく自然で分かり易く、とっつき易い方法でした。
現に、今もはだしのゲンの内容は、
所々ですが、思い出せますし、印象に強く残っているということは
結果的に悪いことではありません。
はだしのゲンを読んで、
今の時代に生きる幸せ、戦争の残酷さを知ったといっても
過言ではないからです。
非常に貴重な体験となることは間違いありません。
もう一度、教育委員会には考え直してもらいたいものです
![]() 【楽天ポイント3倍】【送料無料】【あす楽】【全巻漫画.com】はだしのゲン (1-10巻 全巻)漫… |
![]() 【送料無料】【2枚以上購入ポイント3倍】はだしのゲン 千の風になって ドラマスペシャル [ 中井… |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません